シャンプーはただ洗うだけではないですよ!
2025.11.23
皆様こんにちは
トリミングサロンLALA店長の小林セイジです
日々慌しく過ごすうちに爽やかな秋が足早に通り過ぎて、もう冬服を出さないといけないと思う気候になって来ました。
愛犬Billyのお散歩も早朝からレイト・モーニング10時前後の太陽が当たる時間帯に変わり、
私に代わって妻が健康的に長距離お散歩を楽しんでいます。
寒くなるとついつい「ワンコのシャンプーはまだいいか。。」と先送りになりがちですね。
でも人間同様、犬も清潔にしてしっかり保湿をしてあげることが大切です。
短毛種であってもキレイでふわふわな被毛に包まれている方が少しでも暖かく快適に過ごせると思います。
皮脂、汚れがお肌や被毛に付いているとじとじと、ベタベタ、きっと冷たく感じるに違いありません。
保護活動でよく出会う体毛が固まったような犬たちがキレイにシャンプーされた後に、
見せるスッキリした嬉しそうな表情が全てを物語っていると思います。
犬のお肌は人間の3分の1ほどの薄さでとてもデリケートですのでシャンプーもブラッシングもやりすぎは禁物!
皮膚科にかかっていて短い周期で薬用シャンプーをするような場合を除き、3〜4週間ごとにキレイにしてあげたいですね。
また、老犬やヘルニア、心臓が弱い子などは獣医さんとも相談して保定をしたり、
トリマー2人で手早く短時間で仕上げてあげ、犬への負担を最小限にする事も大事です。
健康なワンちゃんでも水を怖がったり、ブロワー(ドライヤー)が苦手だったり、ベーシックの耳掃除、爪切り等にトラウマがあったりとそれぞれ気をつけてあげないとトリミング自体が嫌いになる事もあります。
犬目線でちゃんとその子に寄り添ってハンドリングできるのがプロのトリマーと言えます。
トリミングの過程において肌の様子、怪我、動作確認、ノミ・ダニチェック、目、口、耳、腫瘍?出来物?などあらゆるポイントを異変がないか気をつけて見ておく事も我々のお仕事です。
トリミングサロンLALAでは皆さまのご相談にもお応えしながら健康で快適なワンワン・ライフのお手伝いをさせて頂けるように日々精進してまいります。
普段、ご家庭で愛犬のシャンプーをしておられる方もプロのグルーミングとどう違うか?
自分のやり方は正しいか?知りたい方もおられるかも知れませんね。
ご要望がございましたらシャンプー教室も不定期ですが開催を予定しております。
授業内容は生徒さんが知りたい事にも答えながら、家庭で安全に出来る範囲でシャンプー&ドライのポイント、
耳を拭く、目ヤニを拭く、お尻周りのお手入れ、コーミングの大切さ、ラバーブラシ、
スリッカーブラシなどツールの知識と正しい使い方、
爪切り、肛門腺絞り等について、場合によってはプロに任せた方が良い理由、etc
またカット犬の可愛いスタイリングも日々研究しております。
ワンちゃんに関するご質問があれば一度ご相談ください。
乾燥した寒い冬がやってきます。
人もペットも清潔に、しっかり保湿をして備えましょう!
★トリミング料金はこちら!
★LINEで初回予約10%OFF!
←登録はこちらから❣️
←Instagramはこちらから❣️
★完全予約制ですので、当日ご希望の方は
お問い合わせください。
TEL:070-5659-1057
★提携駐車場あります(最大1時間無料)
★京都市、上京区、中京区、丸太町、下京区、
右京区、左京区、北区、南区、伏見区
トイプードル、スタンダードプードル、ティーカッププードル、タイニープードル、ポメラニアン、チワワ、ビションフリーゼ、シュナウザー、シーズー、マルチーズ、ヨークシャーテリア(ヨーキー)、ダックスフンド、カニヘンダックスフンド、ミニチュアダックスフンド、ウェストハイランドホワイトテリア(ウェスティ)パグ、コーギー、柴犬、キャバリア、コッカースパニエルetc....
なんでもお任せください!
